1597件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

執行部のほうより、過去7年間の年度別空き家実態調査表をいただきました。大変これを見ていると、地域別で分かりやすいので、後ほど少し説明をさせていただくためにパワーポイントのほうも用意させていただきました。  ということで、引き続き、空き家・空き地問題を含む全国的な課題にも挑んで、住みやすい可児市から日本を元気にするような取組を期待しております。  

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

また、今回補正予算に出ているのかなと思いますけれども、東山西田原線の何か調査の費用が出たと思いますけれども、今回そのことに関わって、またいろいろ実態調査されながら、また結果を報告していただけると思いますけれども、一日でも早い着工ができることを私としては願っています。  

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

本年4月、厚生労働省家族介護世話を担う18歳未満子どもヤングケアラーについて、小学校6年生の実態調査結果を公表いたしました。約15人に1人に当たる6.5%が世話をする家族がいると回答、このうち平日1日に世話に費やす時間が7時間を超える負担が重い児童も7.1%いました。小学生対象にした調査は今回が初めてです。

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

議員より福祉人材、とりわけ介護分野についての人材確保についての支援策をご提案いただきましたが、支援制度の創設には、実態調査やニーズの把握のもと、市が実施する必要性公平性・効果の検証などを慎重に行う必要がございます。  また、少子化により、健康福祉分野に限っても、介護福祉士のみならず、保育士看護師、保健師等多方面にわたり資格を有する分野での人材不足が深刻化しております。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

これは全国実態調査一般財団法人地域公共交通総合研究所というところがやっておりまして、シンポジウムを関西地区中部地区で開かれて、しっかりとした実態調査をしながら提案をしてくれている財団があります。  そこを調べてみますと、2020年度経営状態は、4つの特徴がありまして、一つは毎年、それぞれ全体で2,500億円の損害が出ている。

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

昨年の中学生、全日制高校生調査も踏まえ、政府は2020年度から3年間を集中取組期間として、社会的認知度の向上や実態調査を4月に成立した2022年度年度予算、昨年12月の補正予算関連予算が盛り込まれています。 改めてヤングケアラーとは、大人に代わって家族介護世話などを日常的に行う18歳未満子どもの総称です。子ども家族のためを思ってケアすること自体はとても尊いことであります。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

また、厚生労働省が今年1月に全国小学校6年生を対象に郵送などで実態調査し、9,759人が回答した結果を公表、約15人に1人に当たる6.5%、631人が世話をする家族がいると回答をいたしました。 家族の内訳では兄弟が最多、平日1日に世話に費やす時間は、1時間から2時間未満が27.4%と最も多いが、7.1%が7時間以上世話をする家族がいるとの回答もありました。 

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

本市で何らかのDVについての被害の経験がある女性の割合、2017年のデータは12.6%、またDVについての相談件数は年間208件、また令和元年7月、可児子供の生活実態調査の実施結果では、可児子供貧困率は6.2%、そして子供貧困対策に係る主な取組は、岐阜県の取組民間団体取組合わせて91事業も行われております。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

令和4年4月、厚生労働省は、家族介護世話を担う18歳未満子供ヤングケアラーについて、小学6年生の実態調査結果を公表しました。約15人に1人に当たる6.5%が「世話をする家族がいる」と回答。このうち、平日1日に世話に費やす時間が7時間を超える負担が重い児童も7.1%いました。小学生対象にした調査は今回が初めてです。

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

瑞浪市高齢者福祉計画介護保険事業計画の策定時に、在宅で要介護等認定を受けている高齢者に対して行った在宅介護実態調査において、ひとり暮らしの方は平成28年の第7期計画調査時では11.8%であったのに対し、令和元年の第8期計画調査時では26.7%と大きく増加しております。また、要介護等認定を受けている高齢者のみの世帯も含めると42.3%にもなります。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

岐阜教育委員会が毎年2月に実施するいじめ実態調査の結果より、本市いじめ認知件数は、令和元年度は、小学校77件、中学校が63件、合計で140件、令和年度は、小学校24件、中学校49件、合計で73件でした。令和年度いじめ認知件数が減少したのは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学校が臨時休業したことや人と人との接触の機会が減少したことによるものと考えております。  

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

2点目、子ども生理についてアンケート、実態調査を実施し、現状保健室対応・トイレへの設置・生理痛による体調不良で学校を欠席、遅刻、早退、部活や体育を休んだ経験など、具体的な児童生徒に寄り添った支援が必要と考えるがどうか。 3点目、生理に対する正しい認識を持つための性教育、これを男女共に早期から発達段階に応じて実施することが求められるが、現状はどのようか。 

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

医療対策についてお伺いいたしますが、乳幼児らが病気で入院時に、保護者の8割以上が世話のため一緒に病院に泊まり込む付添人をしていたとの実態調査報告を聖路加国際大と東京のNPO法人がまとめました。職に就いていた親らのうち7割は、子ども入院に伴い退職や休職など仕事に影響が出たと調査回答しています。この入院に付き添う親の負担が重い状況が浮き彫りとなっています。 

多治見市議会 2021-08-27 08月27日-02号

教育長渡辺哲郎君) 通学路点検につきましては、毎年7月に各学校PTA等点検して、出し合って、実態調査をしております。70か所ぐらいありました。 その間、また、今、言われたように、八街市の事故があって、文部科学省から再度点検をしろという話がありまして、また、早速、調査をいたしました。 それを受けて、まとめまして、市の教育委員会が持っております多治見市通学路安全推進協議会があります。